Japanese |
English
Home
Experimental strain
系統リスト
諸特性
形態的特性
写真
Wild accessions
系統リスト
キーワード検索
採取地閲覧
気象閲覧
表現型閲覧
SSR多型閲覧
種子成分含有量
New!
代謝成分プロファイル
縮合型タンニン含有量
LjMG RI lines
系統リスト
キーワード検索
遺伝子型閲覧
表現型閲覧
種子成分含有量
New!
代謝成分プロファイル
縮合型タンニン含有量
Mutant lines
ホモライン
地上部の形態形成
ホモライン
根・根毛の形態形成
ヘテロライン
地上部の形態形成
ヘテロライン
根・根毛の形態形成
キーワード検索
特徴閲覧
スクリーニング方法
M.loti STM mutant
クローンリスト
キーワード検索
表現型評価方法
寄託/分譲
LegumeBase
関連サイト
かずさDNA研究所
ミヤコグサゲノム
データベース
Last Update:
2017.9.1
Wild Accessions 詳細
系統情報詳細
アクセション番号
MG-130
Tribal name
Ibuki
Year collected
寄託者
川口正代司
採取者
清水健太郎
分譲可否
分譲可
採取地
採取地
滋賀県 伊吹町
採取地注釈
伊吹山
採取地の緯度
35 ° 25 ' 05 " N
採取地の経度
136 ° 24 ' 23 " E
気象データ
観測地
山東
観測地の緯度
35 ° 23.0 " N
観測地の経度
136 ° 20.6 " E
平均気温(℃)
平均最高気温(℃)
平均最低気温(℃)
平均風速(m/s)
年間日照時間(hr)
年間降水量(mm)
最大積雪深度(m)
極値
最高気温(℃)
35.0
最低気温(℃)
-7.7
表現型
*全ての調査項目は開花期に調査を行った.
宮崎大学
北海道農業研究センター
開花始日(播種後日数)
*2004.5.10.に播種した後の播種後日数.
開花程度(開花茎数/全茎数:%)
*開花始日2週間後に調査する.
草丈(cm)
草型(角度:°)
*0 (匍匐型) ← 中間型 → 90 (立型).
葉長(mm)
葉幅(mm)
再生性(草丈:cm)
茎太(mm)
茎色
*評点1=白黄色、評点3=うす茶、評点5=茶、評点7=暗茶、評点9=黒.
莢幅(mm)
莢長(mm)
一莢粒数
1000粒重(g)
Photo
植物体
種子
文献
論文登録
ナショナルバイオリソースプロジェクト
連絡先:宮崎大学農学部
NBRP ミヤコグサ・ダイズ 中核機関
〒889-2192 宮崎市学園木花台西1-1
E-mail:
Copyright © 2009 NBRP-Lotus / Glycine. All rights reserved.